Tag: おたより

●風邪の流行について

今週の月曜日から、もも組さんで発熱・咳等の症状で早退・お休みする子が増えてきました。
今のところ、園の方へ感染症等の連絡はありませんが、
青森県内では「インフルエンザ」「感染性胃腸炎」等の感染症の罹患者が増えています。
(青森県感染症発生情報より)
体調が思わしくない場合は無理をせず、家庭で安静に過ごすようにしましょう。
また、体調を崩しやすい時期でもありますので、子どもたちだけではなく、お家の方も体調管理には十分注意しましょう。

※感染症等の診断を受けた場合は、必ず園の方へ連絡をお願いいたします。

↓青森県の感染症発生状況
https://www.pref.aomori.lg.jp/soshiki/kankyo/kankyosenta/infection-survey.html

2/25(土)お帰りバスの運休について

通園バス利用園児保護者各位

2/25(土)は年長児の園外学習のため
お帰りバスを運休させていただきます。

(※朝バスは通常通り運行します。)

ご不便をお掛けしますが、ご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。

【感染症情報】RSウイルス感染症の発生について

【もも】組 で RSウイルス感染症 と診断された子がいましたのでお知らせします。

※本日のお休み状況(18:00現在)
●病欠…4名
●感染症(新型コロナを除く)…1名
 ◎RSウイルス感染症(もも組1)

★★★RSウイルス感染症★★★

発症の中心は0歳児と1歳児であり、初回感染時は重症化しやすいため注意。再感染以降では風邪のような症状や気管支炎症状のみが多い。

●潜伏期間…4~6日

●感染経路…接触感染、飛沫感染

●主な症状…発熱、鼻水、(重くなる場合)せきがひどくなる、呼吸時にぜいぜい・ひゅうひゅうという音が出る、呼吸困難となる

●登園基準…呼吸器症状が消失し、全身状態が良いこと

※ 感染が疑われる場合はすぐに医師の診断を受けてください。また、診断の結果は必ず園にもお知らせくださいますようお願いします。

↓青森県の感染症発生状況
https://www.pref.aomori.lg.jp/soshiki/kankyo/kankyosenta/infection-survey.html

↓RSウイルス感染症Q&A(厚生労働省)
https://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou19/rs_qa.html

↓「RSウイルス」ってどんな感染症?(丸石製薬)
https://www.m-ipc.jp/what/rs/

TOP