充実した教育・保育環境のもと
心身共にあそびを通し、
たくましく豊かなこころを育てる。
充実した教育・保育環境のもと
心身共にあそびを通し、
たくましく
豊かなこころを育てる。
previous arrow
next arrow
Slider
no

新着情報

  • 舞戸保育所
  • 富野こども園
  • 薄市こども園
  • 中里こども園
  • 木造西幼稚園
  • 法人本部

 
 
 
 
 
 

園について

ごあいさつ

社会福祉法人みちのく会は、子どもの豊かな想像力と社会性を育てる教育・保育を行っています。

園で体験する多くの出会いや新しいできごとを通して、子どもたちはさまざまなことを学んでいきます。たくさんの体験をし、明るく豊かなこころを育ててほしい。

私たちは、そう願っています。

経営理念

入園する子どもの最善の利益を考慮し、
健全な心身の発達を図る。

運営方針

  • 園児の生活環境の如何にかかわらず、教育・保育上差別されないこと。
  • 地域の協力、家庭との緊密な連絡のもとに園児の最善の利益を考慮し、健全な心身の発達を図ること。
  • 園児の健やかな成長を図るため、一般児童育成関係団体への協力に努めること。

 
 
 
 
 
 

おたより・おしらせ

各園からのおたより・おしらせです。

  • 舞戸保育所
  • 富野こども園
  • 薄市こども園
  • 中里こども園
  • 木造西幼稚園

最近の様子

各園の近況です。(※保護者様専用ページとなります。)
記事を開くためのパスワードは各園へお問い合わせください。

園の生活

1日の流れ

※各園で若干異なりますのでお問い合わせください。

  • 3号認定児(0・1・2歳児)

    7:00
    開園、延⻑保育、順次登園
    8:00
    視診、荷物の整理、自由遊び、お片付け
    9:00
    体操、マラソン、リトミック
    9:10
    おやつ
    9:20
    出席確認、朝の会
    9:30
    クラス保育
    11:00
    昼食(完全給食)
    11:30
    自由遊び
    12:15
    午睡
    14:30
    起床
    15:00
    おやつ、うがい
    15:30
    降園準備、帰りの会、整容、視診
    16:00
    順次降園、延⻑保育
    19:00
    閉園
  • 2号認定児(3・4・5歳児)

    7:00
    開園、延⻑保育、順次登園
    8:00
    視診、荷物の整理、自由遊び、お片付け
    9:00
    体操、マラソン、リトミック
    9:30
    出席確認、朝の会
    9:45
    共通教育(年齢に応じたクラス別教育)
    11:00
    昼食(副食給食)
    11:30
    自由遊び、お片付け
    12:15
    歯磨き
    12:30
    午睡(5歳児は就学に向けて段階的に廃止)
    14:30
    起床
    15:00
    おやつ、うがい
    15:30
    降園準備、帰りの会、整容、視診
    16:00
    順次降園、延⻑保育
    19:00
    閉園
  • 1号認定児(満3・3・4・5歳児)

    7:00
    開園、一時預かり(幼稚園型)
    8:00
    順次登園、視診、荷物の整理、自由遊び、お片付け
    9:00
    体操、マラソン、リトミック
    9:30
    出席確認、朝の会
    9:45
    共通教育(年齢に応じたクラス別教育)
    11:00
    昼食(副食給食)
    11:30
    自由遊び
    12:15
    降園準備、整容、視診
    13:00
    降園、一時預かり(幼稚園型)(在籍クラスで保育)
    15:00
    おやつ、うがい
    15:30
    降園準備、帰りの会、整容、視診
    16:00
    順次降園
    19:00
    閉園

主な行事

 
 
 
 
 
 
 
 

各園紹介

  • 舞戸保育所

    経営主体社会福祉法人みちのく会
    名称幼保連携型認定こども園 舞戸保育所
    施設種別幼保連携型認定こども園
    所在地〒038-2761
    青森県西津軽郡鰺ヶ沢町大字舞戸町字下富田29番地7
    電話番号 0173-72-2277
    FAX番号0173-82-0811
    代表者理事長 吉田 照生
    園 長 吉田 諭大
    職員数23名(R4.4.1現在)
    ・常勤…15名(園長、主幹保育教諭、保育教諭11名、栄養士1名、調理員1名)
    ・非常勤…8名(保育教諭2名、子育て支援員、調理員、運転手、学校医、学校歯科医、学校薬剤師)
    業務内容乳幼児の教育・保育
    定員数60名
    ・1号認定…10名
    ・2号認定…30名
    ・3号認定…20名
    クラス数5クラス
    ・5歳児クラス(つばき組)
    ・4歳児クラス(さくら組)
    ・3歳児クラス(すみれ組)
    ・2歳児クラス(つくし組)
    ・0、1歳児クラス(もも組)

  • 富野こども園

    経営主体社会福祉法人みちのく会
    名称認定こども園 富野こども園
    施設種別幼保連携型認定こども園
    所在地〒037-0313 
    青森県北津軽郡中泊町大字富野字千歳189番地1
    電話番号0173-57-2428
    FAX番号0173-57-2428
    代表者理事長 吉田 照生
    園 長 吉田 照生
    職員数17名(R4.4.1現在)
    ・常勤…10名(園長、主幹保育教諭、保育教諭6名、運転手、調理員)
    ・非常勤…8名(保育教諭2名、調理・保育補助2名、学校医、学校歯科医、学校薬剤師)
    業務内容乳幼児の教育・保育
    定員数50名
    ・1号認定…5名
    ・2号認定…25名
    ・3号認定…20名
    クラス数4クラス
    ・5歳児クラス(ひまわり組)
    ・4歳児クラス(ゆり組)
    ・3歳児クラス(ちゅうりっぷ組)
    ・0、1、2歳児クラス(たんぽぽ組)

  • 薄市こども園

    経営主体社会福祉法人みちのく会
    名称認定こども園 薄市こども園
    施設種別幼保連携型認定こども園
    所在地〒037-0302 
    青森県北津軽郡中泊町大字薄市字飛石田野沢187番地4
    電話番号0173-58-2332
    FAX番号0173-58-2332
    代表者理事長 吉田 照生
    園 長 小寺 康子
    職員数14名(R4.4.1現在)
    ・常勤…8名(園長、主幹保育教諭、保育教諭5名、調理員)
    ・非常勤…7名(保育教諭2名、保育補助、運転手、学校医、学校歯科医、学校薬剤師)
    業務内容乳幼児の教育・保育
    定員数35名
    ・1号認定…5名
    ・2号認定…20名
    ・3号認定…10名
    クラス数4クラス
    ・5歳児クラス(ひまわり組)
    ・4歳児クラス(ゆり組)
    ・3歳児クラス(ちゅうりっぷ組)
    ・0、1、2歳児クラス(たんぽぽ組)

  • 中里こども園

    経営主体社会福祉法人みちのく会
    名称認定こども園 中里こども園
    施設種別幼保連携型認定こども園
    所在地〒037-0305 
    青森県北津軽郡中泊町大字中里字紅葉坂27番地1
    電話番号0173-57-2057
    FAX番号0173-57-2057
    代表者理事長 吉田 照生
    園 長 三上 照美
    職員数29名(R4.4.1現在)
    ・常勤…21名(園長、主幹保育教諭、保育教諭16名、事務職員、栄養士、調理員)
    ・非常勤…8名(保育教諭2名、保育補助、調理員、運転手、学校医、学校歯科医、学校薬剤師)
    業務内容乳幼児の教育・保育
    定員数110名
    ・1号認定…10名
    ・2号認定…65名
    ・3号認定…35名
    クラス数5クラス
    ・5歳児クラス(たいよう組)
    ・4歳児クラス(そら組)
    ・3歳児クラス(ほし組)
    ・1、2歳児クラス(にじ組)
    ・0歳児クラス(もも組)

  • 木造西幼稚園

    経営主体学校法人みちのく学園
    名称認定こども園 木造西幼稚園
    施設種別幼保連携型認定こども園
    所在地〒038-2806 
    青森県つがる市木造越水駒田6番地1
    電話番号0173-26-4268
    FAX番号0173-26-4268
    代表者理事長 吉田 節子
    園 長 吉田 節子
    職員数15名(R3.4.1現在)
    ・常勤…9名(園長、主幹保育教諭、保育教諭6名、調理員)
    ・非常勤…6名(保育補助2名、運転手、学校医、学校歯科医、学校薬剤師)
    業務内容乳幼児の教育・保育
    定員数35名
    ・1号認定…15名
    ・2号認定…10名
    ・3号認定…10名
    クラス数4クラス
    ・5歳児クラス(ぞう組)
    ・4歳児クラス(きりん組)
    ・3歳児クラス(ぱんだ組)
    ・0、1、2歳児クラス(うさぎ組)

 
 
 
 
 
 

子育て支援

各園では子育て支援事業を行い、地域の子育て力の向上を図っています。

地域子ども・子育て支援拠点事業

家庭や地域における子育て機能の低下や、子育て中の親の孤独感や負担感の増大等に対応するため、地域の子育て中の親子の交流促進や育児相談等を行う事業です。

ご利用のお申し込みは随時受け付けています。
各園へお電話、または「お問い合わせフォーム」にてお気軽にご連絡ください。

※舞戸保育所子育て支援センター(鰺ヶ沢町子育て支援センター)「こうめちゃんルーム」LINE公式アカウントはこちら。
友だち追加

延長保育事業・一時預かり事業(幼稚園型)

本園に在籍中の教育認定・保育認定を受けた園児を対象に、通常の利用日及び利用時間以外の日及び時間において、引き続き保育を実施する事業です。

一時預かり事業(一般型)

本園に在籍していない乳幼児を対象に、家庭において一時的に保育を受けることが困難になった場合に一時的に預かり、必要な保護を行う事業です。

ご利用を希望される方は、前日までに、各園へお電話、または「お問い合わせフォーム」にてご連絡ください。

※緊急事態宣言及びまん延防止重点措置が発令されている都道府県及び海外から転入された場合、転入してから2週間の健康観察後から利用可能とさせていただきます。
ご理解・ご協力をお願いいたします。

  • 舞戸保育所
  • 富野こども園
  • 薄市こども園
  • 中里こども園
  • 木造西幼稚園

記事がありません。
記事がありません。
記事がありません。
記事がありません。

 
 
 
 
 
 

入園案内

入園の手続きは各自治体によって異なります。
お住まいの自治体の「保育所・認定こども園利用案内」をご参照ください。

また、子ども・子育て支援新制度については「内閣府」のホームページをご参照ください。

重要事項説明書

 
 
 
 
 
 

採用情報

  • 保育教諭(保育士・幼稚園教諭)

  • 調理補助

2023.03.15

【舞戸保育所】調理補助

社会福祉法人みちのく会の求人情報
調理補助パート900円~
2023.02.22

【富野こども園】保育教諭/看護師・准看護師

社会福祉法人みちのく会の求人情報
保育教諭契約社員192,506円~209,802円
2023.03.15

【舞戸保育所】調理補助

社会福祉法人みちのく会の求人情報
調理補助パート900円~
2023.02.22

【富野こども園】保育教諭/看護師・准看護師

社会福祉法人みちのく会の求人情報
保育教諭契約社員192,506円~209,802円

 
 
 
 
 
 

法人紹介

概要

名称社会福祉法人みちのく会
所在地〒038-2761
青森県西津軽郡鰺ヶ沢町大字舞戸町字下富田29番地7
電話番号0173-72-2277
FAX番号0173-72-2277
設立日昭和58年1月4日
代表者理事長 吉田 照生(平成29年6月22日~)
職員数約85名
運営施設・幼保連携型認定こども園 舞戸保育所(鰺ヶ沢町)
・認定こども園 富野こども園(中泊町)
・認定こども園 薄市こども園(中泊町)
・認定こども園 中里こども園(中泊町)

・認定こども園 木造西幼稚園(つがる市)(※学校法人みちのく学園)

沿革

昭和31年7月個人立舞戸保育所開設
昭和57年12月社会福祉法人みちのく会設立認可
昭和58年01月社会福祉法人みちのく会設立
昭和58年01月舞戸保育所新園舎完成
昭和58年04月法人立舞戸保育所設置認可・開設
平成17年04月 中泊町立保育所民営化により富野保育所設置認可・開設
平成22年04月中泊町立保育所民営化により薄市保育所設置認可・開設
平成27年03月舞戸保育所保育室増設
平成27年04月幼保連携型認定こども園舞戸保育所設置認可
平成27年04月認定こども園富野こども園設置認可
平成27年04月認定こども園薄市こども園設置認可
平成27年04月中泊町立保育所民営化により中里こども園設置認可・開設

情報公開

社会福祉法人みちのく会では、関係法令等に基づき、各種情報公開を行っています。

定款

役員等の報酬等に関する規程

現況報告書/財務諸表

自己評価

 
 
 
 
 
 

お問い合わせ

入園についてのご相談、見学のお申し込み、子育て支援活動へのお申込み、採用に関するお問い合わせなど、お電話、メールにて随時受け付けております。

お電話の場合、こちらに記載されている番号から各園へご連絡をお願いいたします。

メールでのお問い合わせは下記フォームよりお願いいたします。
(「info@michinokukai.jp」からのメールが受信できるよう、あらかじめ設定をお願いいたします。)
内容確認後、担当者よりご連絡をさせていただいております。
万が一、お問い合わせから3営業日を過ぎても返信がない場合は、お手数ですが再度お問い合わせいただくか、お電話にてお問い合わせをお願いいたします。

    お名前(漢字)必須
    お名前(ひらがな)必須
    メールアドレス必須
    住所
    電話番号
    返信の方法必須
    お問い合わせ/お申し込み内容必須
    個人情報保護方針必須

    プライバシーポリシーの宣言

    当法人の運営するウェブサイトをご利用いただくご利用者様のプライバシーの保護に努めています。 当法人がサービスを提供するためには、ご利用者様個人に関する情報(以下、「個人情報」といいます)を集めなければなりませんが、当法人でその情報のプライバシーを守り、 秘密を保持するために様々な手段を講じています。 当法人は個人情報を売買したり、交換したり、その他の方法で不正使用することには一切行いません。 このウェブサイトをご利用になり、個人情報を供与することで、あなたはこのプライバシーポリシーに説明されている個人情報の取り扱い等について受諾し、承認したものとみなされます。

    個人情報の収集の目的

    ご利用者様から集めた個人情報は、以下の目的で利用します。

    • 当法人がご利用者様に提供するサービスにおいて利用するため
    • ご利用者様に合ったサービスや新しい商品などの情報を的確にお知らせするため
    • 必要に応じてご利用者様に連絡を行なうため

    個人情報の開示

    下記の場合には、ご利用者様の事前の同意なく当法人はご利用者様の個人情報を開示できるものとします。

    • 警察や裁判所、その他の政府機関から召喚状、令状、命令等によって要求された場合
    • 人の生命、身体または財産の保護のために必要がある場合であって、ご利用者様の同意を得ることが困難であるとき

    個人情報の管理

    ご利用者様の個人情報は、当法人が適切な管理を行なうとともに、漏洩、滅失、毀損の防止のために最大限の注意を払っております。 尚、当法人ではご利用者様によりよいサービスを提供するため、個人情報を適切に取り扱っていると認められる外部の委託先に、個人情報の取り扱いの一部を委託しています。委託先は、委託業務を行なうために必要な範囲で個人情報を利用します。 この場合当法人は、委託先との間で個人情報の取り扱いについて適切な契約を締結し、適切な管理を要求いたします。

    従業員の監督方法

    個人情報保護の重要性について、適時または定期的に適切な教育を行っております。 また、当法人が個人情報を管理する際は、管理責任者を置き適切な管理を行うとともに、外部への流出防止に努めます。 さらに、外部からの不正アクセスや改ざん等の危険に対しては、適切かつ合理的な範囲の安全対策を実施し、ご利用者様の個人情報保護に努めます。 個人情報に係るデータベース等のアクセスについては、アクセス権を有するものを限定し、社内においても不正な利用がなされないように厳重に管理します。

    リンク先

    リンク先での個人情報の利用については、当法人のプライバシーの考え方ではなく、リンク先サイト自身のプライバシーの考え方に従って行われます。

    プライバシーポリシーの改訂

    当法人では、ご利用者様に提供するサービス向上のため、上記各項目の内容を適宜見直し、改善してまいります。本書を変更する場合は、この変更について本ウェブサイトに掲載します。最新のプライバシー・ステートメントをサイトに掲載することにより、常にプライバシー情報の収集や使用方法を知ることができます。定期的にご確認くださいますようお願い申し上げます。また、当初情報が収集された時点で述べた内容と異なった方法で個人情報を使用する場合も、本ウェブサイトに掲載してご連絡させていただきます。 本ウェブサイトが当初と異なった方法で個人情報の使用をしてよいかどうかについての選択権は、ご利用者様が有しております。

    個人情報保護方針に同意する

    TOP