この記事はパスワードでロックされています。パスワードはお問い合わせください。
この記事はパスワードでロックされています。パスワードはお問い合わせください。
◎ 日時
令和4年10月13日(木)
14:00 ~
※他園での健診(13:00~)が終わり次第、
医師がタクシーで移動してきますので、
予定時間より30分程早く始まる可能性があります。
◎ 場所
舞戸保育所ホール
★「運動器検診保健調査票」提出のお願い
現代の子どもたちにおいて、過剰な運動に関わる問題や運動が不足していることに関わる問題など、運動器に関する様々な課題が増加していていることから、認定こども園の健康診断においても運動器に関する検診が行われています。
検査は、①ご家庭での健康観察(運動器検診保健調査票)→②こども園での健康観察→③健康診断(学校医による検査)→(異常が見られる場合)→④医療機関受診(専門医等による診察)という流れになります。
つきましては、保護者の方には小児科健診受診前に「運動器検診保健調査票」を提出していただくことになります。
検査用紙を配布しますので、10月12日(水)までに提出してくださいますよう、保護者の皆さまのご理解・ご協力をお願いします。
※右下の保護者署名欄の記入・確認をお願いします。
※調査票の様式は小学校以上を対象に作成されたもので、乳幼児向けではない部分もあります。
特に0・1歳児においてはチェックできない項目も多いかと思いますが、できる範囲内で構いませんのでよろしくお願いします。
本日の歯科検診は、鰺ヶ沢病院歯科の武藤先生に診察していただきました。
つばき組の子ども達は、「さすが年長さん!」という感じで、大きな口を開けて診察してもらいました。
また、小さなクラスのお友だちも歯医者さんの姿にドキドキしながらも泣かずに診察してもらうことができましたよ。
歯科検診の結果については、後日個別にお知らせいたします。
・むし歯は放置せずに、早めに治療をしましょう。
・小さなお子さんは一人ではしっかり磨くことができません。
大人がしっかり仕上げ磨きをしてあげましょう。
先ほど北朝鮮から発射された弾道ミサイルの可能性のあるものはすでに通過し、太平洋へ落下したものとみられるとの情報が発表されましたので、これより通常教育・保育へ移行します。
※朝の通園バスは運休とさせていただきます。
※保護者からの連絡が必要な場合は、保護者連絡アプリを使用するか、舞戸保育所(0173-72-2277)へお電話をお願いします。
先ほど「全国瞬時警報システム(Jアラート)」により、下記についての避難指示がありました。
【弾道ミサイル情報】
「非常災害時の対応」に基づき、「【園舎内】の安全な場所」へ避難が完了しましたのでお知らせします。
園児は全員無事ですのでご安心ください。
※避難が解除され次第、通常の教育・保育へ移行しますが、保護者の判断で登園見合わせ・早めのお迎えにいらしても構いません。
※今後政府・自治体から指示があった場合はそれに従って行動します。
※保護者からの連絡が必要な場合は、保護者連絡アプリを使用するか、舞戸保育所(0173-72-2277)へお電話、または園長携帯(080-3504-0936)または主幹携帯(090-4638-9426)へお電話かショートメッセージをお願いします。
●森田学園で行われる「栗拾い交流会」に、5歳児が参加することになりましたのでお知らせします。
●日時
令和4年10月7日(金) 10:00~
●スケジュール
9:40 舞戸保育所 出発(通園バス)
9:55 森田学園 着
10:00 栗拾い会交流会開始
11:00 森田学園 出発
11:15 舞戸保育所 着
●場所
森田学園 栗畑
※屋外行事の為、雨天時は中止となります。
●長靴とスモックを着用して参加します。
栗拾い交流会の前日(6日)までに、長靴を持たせてください。
スモックは全員分、園の方にあります。
ご協力、よろしくお願いします。