舞戸子の星こども園

【ご案内】11月6日(水)「もちつき集会」のスケジュールについて

保護者の皆様へ

11月6日(水)の「もちつき集会」について、スケジュールをお知らせいたします。

今年度の園行事は全て、保護者の皆様の見学を自由としておりますので、お子様の活動を間近でご覧になりたい方は、ぜひお越しください。

■スケジュール:

●9:00~
「もちつき集会」開始

・もちつきについてのお話をします。
・おもちつきの歌をみんなでうたいます。

●9:20頃~ 10:20頃
「もちつき体験、記念写真撮影」

・つばき組から、兄弟と一緒にもちつき体験を行います。
・さくら組、すみれ組、つくし組、もも組の順番で行います。終わったらお部屋に戻ります。

●9:30頃~
「つばき組、おもちを丸める体験」

・できたてのおもちをつばき組のお友だちが丸めます。
・丸めたおもちは自分で持ち帰ります。

※行事の様子を見学される際は、子どもたちの活動の妨げにならないようご配慮いただきますようお願いいたします。

: 【配信】「ハロウィーン集会」の【スナップ写真】の配信について

この記事はパスワードでロックされています。パスワードはお問い合わせください。



: 【配信】「鰺ヶ沢ロータリークラブりんご収穫体験⑤」の【動画】の配信について

この記事はパスワードでロックされています。パスワードはお問い合わせください。



【感染症情報】感染性胃腸炎の発生について

【つくし】組 で 感染性胃腸炎 と診断された子がいましたのでお知らせします。

※本日の状況(15:30現在)
●病欠/早退…3名(さくら組1、すみれ組1、もも組1)
●感染症…1名
 ◎感染性胃腸炎(つくし組1)

★★★感染性胃腸炎(ウイルス性胃腸炎)★★★

感染性胃腸炎は、ウイルスや細菌などが胃腸内に感染する事で起こる疾患。

●潜伏期間…1~3日

●感染経路…経口感染、飛沫感染

●主な症状…吐き気、嘔吐、下痢、発熱、腹痛

●登園基準…嘔吐・下痢等の症状が治まり、普段通りの食事をとれること
(必ず出席停止を行うべきものではない。)

※ 感染が疑われる場合はすぐに医師の診断を受けてください。また、診断の結果は必ず園にもお知らせくださいますようお願いします。

※ご家庭で嘔吐・下痢等の症状が出た場合は、ノロウイルスを想定して対応しましょう。

↓青森県の感染症発生状況
https://www.pref.aomori.lg.jp/soshiki/kenko/eisei/infection-survey.html

↓防ごう!ノロウイルス感染!
(東京都感染症情報センター)
https://idsc.tmiph.metro.tokyo.lg.jp/assets/diseases/gastro/pdf-file/p-familly.pdf

↓感染性胃腸炎(特にノロウイルス)に注意しましょう!
(青森県健康福祉部保健衛生課)
https://www.pref.aomori.lg.jp/soshiki/kenko/hoken/nv_ige.html

↓知っておきたい!こどもの感染症
(塩野義製薬)
https://www.shionogi.com/jp/ja/sustainability/informations-for-id/infection_navi/infection/norovirus.html

↓こどもの救急(日本小児科学会)
http://kodomo-qq.jp/

: 【配信】「9月の活動の様子」の【スナップ写真】の配信について

この記事はパスワードでロックされています。パスワードはお問い合わせください。



: 【配信】「鰺ヶ沢ロータリークラブりんご収穫体験⑤」の【スナップ写真】の配信について

この記事はパスワードでロックされています。パスワードはお問い合わせください。



TOP