Tag: おたより

【感染症情報】RSウイルス感染症の発生について

【つばき】組 で RSウイルス感染症 と診断された子がいましたのでお知らせします。

※本日のお休み状況(14:00現在)
●病欠…3名
●感染症…1名
 ◎RSウイルス感染症(つばき組1)

★★★RSウイルス感染症★★★

発症の中心は0歳児と1歳児であり、初回感染時は重症化しやすいため注意。再感染以降では風邪のような症状や気管支炎症状のみが多い。

●潜伏期間…4~6日

●感染経路…接触感染、飛沫感染

●主な症状…発熱、鼻水、(重くなる場合)せきがひどくなる、呼吸時にぜいぜい・ひゅうひゅうという音が出る、呼吸困難となる

●登園基準…呼吸器症状が消失し、全身状態が良いこと

※ 感染が疑われる場合はすぐに医師の診断を受けてください。また、診断の結果は必ず園にもお知らせくださいますようお願いします。

↓青森県の感染症発生状況
https://www.pref.aomori.lg.jp/soshiki/kankyo/kankyosenta/infection-survey.html

↓RSウイルス感染症Q&A(厚生労働省)
https://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou19/rs_qa.html

↓「RSウイルス」ってどんな感染症?(丸石製薬)
https://www.m-ipc.jp/what/rs/

尿検査の結果について

5月23日(火)に実施しました尿検査の結果、提出していただいた園児は、全員異常ありませんでした。

検体採取へのご協力ありがとうございました。

※今年度の検体回収は今回限りとなっておりますので、提出できなかった園児に関しましては、再提出を求めることはいたしません。
また来年度、検体の提出にご協力をお願いします。

もし気になるようであれば、かかりつけ医で検査されると安心かと思います。

「重要事項説明書」の一部変更について

「重要事項説明書」の内容を一部変更させていただきましたのでご確認をお願いします。

変更点は、

・法人運営施設の追加
・クラス分けの変更
・手ぶら登園サービスの追加
・学校保健安全法上の新型コロナウイルス感染症の分類変更
・新型コロナウイルス感染症の出席停止期間の基準の追加

等となっています。

(※前回からの変更箇所は、水色で表示しています。)

【配布物】R050501 重要事項説明書

地震・津波避難訓練の様子の放送日時について

本日の「地震・津波避難訓練(3歳未満児対象)」の様子は、明日5/26(金)18:15からのATV青森テレビ「わっち!!ニュース」内のどこかで放送される予定とのことですのでお知らせします。

TOP