Tag: おたより

【感染症情報】アデノウイルス感染症の発生について

【つくし】組 で アデノウイルス感染症 と診断された子がいましたのでお知らせします。

※本日のお休み状況(10:30現在)
●病欠…2名
●感染症…1名
 ◎アデノウイルス感染症(つくし組1)

★★★アデノウイルス感染症★★★

アデノウイルスは、鼻水や咳などの「かぜ症候群」を引き起こすウイルスの一つです。かぜの中では比較的重く、また多様な症状を示します。多くの型があるため、一度感染しても免疫ができず、何度も感染を繰り返します。アデノウイルスの感染によってさまざまな症状があらわれることを「アデノウイルス感染症」といいます。

●潜伏期間…5~7日

●感染経路…便、飛沫、直接接触

●主な症状…
・咳や鼻水、のどの痛み、発熱(鼻炎、咽頭炎、扁桃炎によるもの)
・目の充血やかゆみ、まぶたの腫れ(結膜炎によるもの)
・下痢や腹痛、嘔吐(胃腸炎によるもの)
・血尿や排尿時の痛み(出血性膀胱炎によるもの)
・激しい咳や呼吸のつらさ、長引く発熱(気管支炎、肺炎によるもの)
・発疹

●登園基準…
・咽頭結膜熱(プール熱)の場合…主要症状が消退した後2日経過するまで出席停止
・流行性角結膜炎の場合…結膜炎の症状が消失し医師によって感染のおそれがないと認められるまで出席停止
・その他の場合…全身状態が良いこと

※ 感染が疑われる場合はすぐに医師の診断を受けてください。また、診断の結果は必ず園にもお知らせくださいますようお願いします。

↓青森県の感染症発生状況
https://www.pref.aomori.lg.jp/soshiki/kankyo/kankyosenta/infection-survey.html

↓「アデノウイルス」ってどんな感染症?(丸石製薬)
https://www.m-ipc.jp/what/adenovirus/

↓アデノウイルス感染症Q&A(大塚製薬)
https://www.mediceo.co.jp/poc_web/lib/otsuka_003.pdf

自由参観期間のご案内

令和5年9月19日

保護者各位

認定こども園 舞戸保育所
園長 吉田 諭大

「自由参観期間のご案内」

下記の通り自由参観期間を計画しましたので、お子さんの園での様子をご覧いただきたく、ぜひご参観ください。

●日時:
令和5年10月23日(月)~10月25日(水)
9:00~16:00
(※12:00~14:30は午睡時間となります。)

●対象:
全クラス

●お知らせ:
・都合のよい日程・時間にてご自由にご覧ください。
・ご来園のご連絡は必要ありません。
・親子での活動はありません。
・ご家族の方であれば人数制限は設けません。
・当日利用できる駐車場は、舞戸保育所園庭のみです。
※パル駐車場、番場月極有料駐車場には絶対に駐車しないようにしてください。

園外学習(青森県防災教育センター見学)のお知らせ

年長児保護者各位

下記の日程で園外学習を計画していますのでお知らせします。

●日にち

令和5年9月11日(月)

●行き先

・青森県防災教育センター
〒038-0042 青森市新城天田内183-3
青森県消防学校内
TEL 017-788-4221

・新青森県総合運動公園
〒039-3505 青森市宮田高瀬22-2
TEL 017-737-0601

●実施内容

◎青森県防災教育センター
未就学児コース見学
(防災DVD視聴、119番通報、地震体験、消火体験、防火衣着用体験、煙避難、車両見学)

●日程

8:50  舞戸保育所 出発
10:10 青森県防災教育センター 到着
10:30 青森県防災教育センター 見学
12:10 青森県防災教育センター 出発
12:20 かっぱ寿司青森西バイパス店 到着、昼食
13:00 かっぱ寿司青森西バイパス店 出発
13:20 新青森県総合運動公園 到着
(※雨天時は青森県観光物産館アスパムに変更。)
14:00 新青森県総合運動公園 出発
15:30 舞戸保育所 到着

●服装・持ち物

・普段の服装
・履き慣れたズック
・カラー帽子

※カラー帽子は園で準備します。
※通園カバンに出席ノートだけを入れて持たせてください。

●ねらい

・地震や火災などの災害の恐ろしさを知り、避難の仕方を知る。
・消防士の仕事、消防車の働きなどに興味を持つ。

TOP