鰺ヶ沢町教育委員会より、標記の件について町内保育所・こども園の全保護者を対象に調査への協力依頼がありました。
各ご家庭へ調査用紙を持たせますので、12/2(金)までに、本園の玄関に設置してある回収箱へ投函してくださいますようお願いします。
(直接投函できない方は、封筒等に入れて園児の連絡帳に挟んで持たせてください。プライバシーは守られます。)
※当調査は、町内小・中学校の全保護者も対象に行われますので、兄弟で重複する場合はどちらか一方の提出で構いません。
鰺ヶ沢町教育委員会より、標記の件について町内保育所・こども園の全保護者を対象に調査への協力依頼がありました。
各ご家庭へ調査用紙を持たせますので、12/2(金)までに、本園の玄関に設置してある回収箱へ投函してくださいますようお願いします。
(直接投函できない方は、封筒等に入れて園児の連絡帳に挟んで持たせてください。プライバシーは守られます。)
※当調査は、町内小・中学校の全保護者も対象に行われますので、兄弟で重複する場合はどちらか一方の提出で構いません。
この記事はパスワードでロックされています。パスワードはお問い合わせください。
明日のミニ運動会のプログラム・競技説明書を配信します。
子どもたちに大きな拍手とご声援をお願いします。
↓プログラム・競技説明書
R04ミニ運動会プログラム
↓ミニ運動会のご案内(※11/4配信済)
ミニ運動会のご案内
11月の園だよりでもお知らせしましたが、
今年もお隣の舞戸正八幡宮で団体祈祷をしていただきます。
子どもたちがこれまで成長できたことに感謝し、
また、これからも健康でいられるよう、地元の氏神様にお願いしてきます。
2歳児~5歳児の子どもたちが参加となります。
◎日時
令和4年11月15日(火)
10:00~
◎場所
舞戸正八幡宮
◎服装
制服を持っている子は上衣着用でお願いします。
ジャンパー等を着せて登園させてください。
◎持ち物
お賽銭(10円)を名札の裏ポケット、または出席カードにはさめて持たせてください。
(持たせたときは、職員または連絡帳に一言お願いします。)
(※通園バス利用児の保護者へのお知らせですが、全保護者へ送信しています。)
本園では、通園バスを利用しない場合の連絡方法を、おがスマの「送迎連絡」機能に一本化させていただくことになりましたので、
保護者の皆様のご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。
令和3年7月に福岡県で、令和4年9月に静岡県で、送迎バスに園児が置き去りにされ死亡する事件が立て続けに発生したことを受け、
全国の保育施設に対し、行政によってバス送迎にあたっての安全管理に関する緊急点検及び実地調査が行われているところですが、
乗車時や降車時の人数確認や全員降車後の車内の見回りといった対応の他に、
「バスを利用する保護者からの、欠席等の理由によりバスを利用しない場合における連絡」に関しての
ルールを明確にすることも対応の一つとして求められています。
本園では、バスを利用しない場合の連絡方法として、
①口頭、
②電話、
③おがスマ(連絡帳機能)、
④おがスマ(登降園連絡機能(欠席連絡・遅刻連絡・早退連絡))、
⑤おがスマ(送迎連絡機能)
と、様々な手段があるために情報が分散されてしまい、
希に保育者間での伝達ミスが発生してしまっている状況です。
そこでこの度、通園バスを利用しない場合の連絡方法を、
おがスマの「送迎連絡」機能に統一させていただくことになりました。
保護者の皆様にはお手数をお掛けすることになってしまいますが、
バス連絡を全職員で確実に共有し、より安心・安全な運行に繋げるための取り組みですので、
何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。
本園では、バス運行時のマニュアルに基づき、
乗車時・降車時の人数の確認、運行終了後の車内の見回りなど、
複数職員によるチェックを行い事故防止に努めておりますので、
どうぞ安心して通園バスをご利用ください。
※※※バスを利用する場合の連絡は必要ありません。
(バスに乗ることを基本とします。)
※バスを利用しない場合は、おがスマの「送迎登録」機能から、状況に応じて、
登園時のバス・降園時のバスについて「バスに乗らない」を選択して送信してください。
(現状では、登園時・降園時それぞれについて、必ず「バスに乗る」「バスに乗らない」の
どちらかを選択する必要があるため、お手数ですが、普段利用していないバスについては
「バスに乗らない」を選択してください。)
※「送迎連絡」「登降園連絡」は、朝バスについては7:20まで、
お帰りバスについては15:40までに送信してください。
この時間までに間に合わない場合は、送信後、電話での連絡も併せてお願いします。
※※※「登降園連絡」機能で「欠席」「遅刻」「早退」連絡をした場合は、「送迎連絡」は不要です。
(欠席→どちらのバスにも乗らない、遅刻→朝バスに乗らない、早退→お帰りバスに乗らない と判断します。)
※通園バス利用園児以外は「送迎連絡」機能での連絡はしないでください。
ただし、一時的に通園バスを利用する場合は、
「バスに乗る」を選択し、メモ欄にその旨を記入して送信してください。
(メモ欄に記入がない場合は、送信内容について確認させていただきます。)
※当面の間上記のルールで運用し、新たなルールが必要になった場合は
改めてお知らせしますので、ご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。
【もも】組 で ヒトメタニューモウイルス感染症 と診断された子がいましたのでお知らせします。
※本日のお休み状況(12:00現在)
●病欠…4名
●感染症(新型コロナを除く)…1名
◎ヒトメタニューモウイルス感染症(もも組1)
★★★ヒトメタニューモウイルス感染症★★★
上気道炎、気管支炎や肺炎などの呼吸器感染症を引き起こすヒトメタニューモウイルスの感染症。
流行の中心は1~3歳の幼児だが、大人にも感染する。
とくに乳幼児や高齢者では重症化することもあり注意が必要。
●潜伏期間…4~6日
●感染経路…飛沫感染、接触感染
●主な症状…
・咳・発熱・鼻水
●登園基準…
・発熱、咳などの症状が安定し全身状態が良いこと(必ず出席停止を行うべきものではない。)
※ 感染が疑われる場合はすぐに医師の診断を受けてください。また、診断の結果は必ず園にもお知らせくださいますようお願いします。
↓青森県の感染症発生状況
https://www.pref.aomori.lg.jp/soshiki/kankyo/kankyosenta/infection-survey.html
↓ヒトメタニューモウイルス感染症とは
(MeijiSeikaファルマ株式会社)
https://www.meiji-seika-pharma.co.jp/hmpv/
11月12日(土)、3・4・5歳児を対象に「ミニ運動会」が開催されます。
0・1・2歳児は園舎で通常保育となりますが、運動会の準備等に伴い通園バスの運行をお休みさせていただきますので、各ご家庭での送迎をお願いいたします。
ご不便をおかけしますが、保護者の皆様のご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。
令和4年11月4日
保護者各位
認定こども園 舞戸保育所
園長 吉田 諭大
「ミニ運動会のご案内」
日に日に秋が深まる季節となりましたが、保護者の皆様にはご健勝にてお過ごしのことと存じます。
さて、水害の影響で9月に実施することができなかった運動会ですが、規模・内容を縮小し、下記の通り第67回舞戸保育所ミニ運動会として開催します。当日は子どもたちに大きな拍手とご声援を送っていただきたくご案内申し上げます。
記
◎ 日時
令和4年11月12日(土)
9:15 集合・記念撮影
9:30 開会
11:30頃 閉会予定
◎ 参加
3・4・5歳児のみ
(0・1・2歳児は舞戸保育所園舎で通常保育)
◎ 会場
舞戸小学校 体育館
(舞戸町字久富27)
◎ 服装
動きやすい服装であれば特に指定なし
内ズックは園で履いているものを会場に準備しておきます
◎ 持ち物
水筒 (中身は水・麦茶・スポーツドリンク等)
◎ 連絡事項
★観覧される方は敷物、内履きを持参してください。
(体育館は土足厳禁です。床を傷付けたり汚したりしないように必ず内履きを用意してください。)
★親子競技もありますので、お父さん・お母さんも動きやすい服装と内履きで参加してください。
★園児は保護者の方と一緒に現地集合・現地解散となります。通園バスの運行はありません。
(午後も保育を希望する場合は担任までお知らせください。)
★記念写真撮影がありますので、園児は9:15までに会場へ集合してください。
★駐車場は上記の図を参考にしてください。あじバスの停留所付近(アスファルトに引かれている黄色のライン内、およびバスの通過を妨げる場所)には絶対に駐車しないでください。
★8:45開場とさせていただきます。(※これより早く来ても中に入れません。)
また、入場・観覧席の確保は、つばき組の保護者の方を優先とさせていただきます。
優先入場につきましては、職員がご案内しますので、体育館玄関前に並んでお待ちください。
十分に座れるスペースがありますので、過度な場所取りはご遠慮ください。
★新型コロナウイルス感染拡大防止策が求められていることを受け、以下の対応をお願いします。
・ 37.5℃以上の発熱、または頭痛・倦怠感・鼻汁・咽頭痛・咳・息苦しさ・味覚障害・嗅覚障害・下痢・吐き気などの症状がある方は参加・観覧をご遠慮ください。
・ 会場へ入る前には手指消毒をお願いします。(会場入口にアルコール消毒剤を設置します。)
・ 観覧される方は会場内ではマスクを着用してください。
・ 観覧スペースではできる限り人と人との距離の確保をお願いします。
★終了後、園児はお土産をもらい、給食(一口ボックスサンド・バナナ・りんごジュース)と内ズックを持って解散となります。
★ゴミは必ず各自でお持ち帰りください。
★鰺ヶ沢町が管理している全ての施設の敷地内は全面禁煙となっておりますので禁煙にご協力ください。
この記事はパスワードでロックされています。パスワードはお問い合わせください。