この記事はパスワードでロックされています。パスワードはお問い合わせください。
この記事はパスワードでロックされています。パスワードはお問い合わせください。
この記事はパスワードでロックされています。パスワードはお問い合わせください。
この記事はパスワードでロックされています。パスワードはお問い合わせください。
この記事はパスワードでロックされています。パスワードはお問い合わせください。
この記事はパスワードでロックされています。パスワードはお問い合わせください。
保護者各位
いつも本園の教育・保育活動にご理解とご協力を賜り、誠にありがとうございます。
今年度は、夏に予定していた「夕涼み会」に代わり、秋の夜を楽しむイベントとして
「ねのほしナイトフェスタ」を開催いたします。
子どもたちが制作したハロウィーン装飾を活かしながら園内を彩り、ご家族で楽しいひとときを過ごしていただける内容となっております。
ぜひご家族皆さまでお越しいただき、子どもたちの笑顔を温かく見守っていただければ幸いです。
■ 日時
令和7年11月1日(土)
17:00 ~ 20:00
※自由集合・自由解散
■ 場所
舞戸子の星こども園 敷地内
■ 催し物(予定)
・屋台出店
キッチンカー:大山精肉店(黒毛和牛焼肉丼 等)
キッチンカー:MOGUMOGU(クレープ)
軽食:町のお弁当屋さん Casket
デザート:あっことさっとのアップルパイ
・フォトブース
・おばけ迷路
・ゲームコーナー
■ お願い
・駐車スペースは駐車場および園庭をご利用ください。
混雑が予想されるため、乗り合わせにご協力ください。
夜間のため足元が暗く、転倒等に十分ご注意ください。
お子様から目を離さず、園外に出る際は必ず手をつないでください。
・飲食は指定された「飲食コーナー」でお願いいたします。
園内での食べ歩きはご遠慮ください。
・園敷地内は全面禁煙です。ご協力をお願いいたします。
■ 地域の皆様へ
地域の方にもお気軽にご参加いただけます。
お知り合いの方がいらっしゃいましたら、ぜひお声がけください。
皆様と一緒に、秋の夜を楽しく過ごせることを楽しみにしております。
ご不明な点がございましたら、園までお気軽にお問い合わせください。
連絡が遅くなりましたこと、深くお詫び申し上げます。
どうぞよろしくお願いいたします。
https://michinokukai.jp/wp-content/uploads/2025/10/nightfes.pdf
【つばき】組 で 水痘(水ぼうそう) と診断された子がいましたのでお知らせします。
※本日の状況(18:00現在)
●病欠・早退…2名(すみれ組1、※つくし組1)※流行性耳下腺炎(おたふくかぜ)の「疑い」
●感染症…1名
◎水ぼうそう(つばき組1)
★★★水痘(水ぼうそう)★★★
水痘(みずぼうそう)は、水痘・帯状疱疹ウイルスによる感染症で、発熱とともに全身にかゆみを伴う発疹(水ぶくれ)が現れるのが特徴。感染力が非常に強く、集団生活の場では広がりやすい病気。
●潜伏期間…2~3週間
●感染経路…飛沫感染、接触感染
●主な症状…
・微熱が出ると同時に全身に発疹ができる。
・赤い斑点で、中央に水ぶくれができ、かゆみも出てくる。
・発疹は2~3日でピークとなり、その後乾いて黒いかさぶたになる。
・平均して1週間くらいでよくなる。
●登園基準…
・発疹が全て消え、かさぶたになるまで出席停止。
※ 感染が疑われる場合は、早めに医療機関を受診し、診断結果を園までお知らせください。
↓青森県の感染症発生状況
https://www.pref.aomori.lg.jp/soshiki/kenko/eisei/infection-survey.html
↓「水痘(みずぼうそう)」ってどんな感染症?(丸石製薬)
https://www.m-ipc.jp/what/mizuboso/
↓こどもの救急(日本小児科学会)
http://kodomo-qq.jp/
保護者の皆さまへ
この度、鰺ヶ沢町主催による「みんなで子育てフェスティバル」が開催されますので、ご案内いたします。
●日時:令和7年11月8日(土)10:00~14:00(9:00開場)
●会場:日本海拠点館
当日は、ミニコンサートや読み聞かせ、英語ゲームなど、親子で楽しめるステージイベントのほか、多肉植物の寄せ植え体験やワークショップ、キッチンカー、ハンドメイド雑貨の販売なども予定されています。
休日のお出かけ先として、ご家族そろって楽しいひとときをお過ごしください。
また、**保護者の皆さまにもご協力いただいている「おゆずり会」**は、**11月5日(水)~11月14日(金)**の期間中、日本海拠点館2階の図書コーナー前廊下にて開催されます。
おもちゃ・絵本・子ども服など、自由にお持ち帰りいただけますので、ぜひお立ち寄りください。
詳しくは添付のチラシをご覧ください。